
グループホームまんてんについて
■事業所名 | グループホームまんてん (平成31年4月1日開設) |
■所在地 | 〒852-8143 長崎市川平町1132-26 |
■経営主体 | 社会福祉法人青空会 理事長 宮嶋 健一 |
■事業の目的 | グループホームまんてんを利用される方が自立を目指し、地域において共同して家庭的な日常生活を営むことができるよう、その方の現状に応じて活用する共同生活住居及び社会資源との連絡調整をはかり日常生活上の援助を適切に行います。 また、余暇活動の支援などに努めるとともにご家族や地域の方々との連携をはかり交流の機会を確保します。 |
■基本方針 | 利用者が主人公であることを常に念頭に、利用者個々の自己実現の支援とともに、家族の思い・願いをともに分かち合う。 |
■運営指針 | 社会福祉法人青空会の基本理念である「暖かであること・穏やかであること」をいついかなるときにも念頭に置いて事業所の運営を行い、利用者の人権尊重と自己実現を実践します。 あくまで主人公は利用者であり、利用者・ご家族の安全・安心・満足と、安定した事業所運営に努めます。 |
■支援方針 | ○利用者に必要なことは可能な限り行う ○自立した職員の意識強化 ○限られた人数の職員で出来ない事は、実現のためにあらゆる方法を模索し実践する |
■従業者の状況 | |
〇管理者 | 1名 |
〇サービス管理責任者 | 1名 |
〇世話人 | 4名(常勤 1 名・非常勤 3 名) |
〇生活支援員 | 4名(常勤 3 名・非常勤 1 名) |
■定員 | |
〇共同生活援助 | 8名 |
〇短期入所 | 2名 |
■事業所の支援内容 | |
■利用者の負担額 | 障害福祉サービス利用に対しては、自立支援給付がなされる。自立支援給付は本事業所が代理受容する。利用者からは受給者証の記載内容に基づき、利用者の負担能力に応じて市町村が決定する額。 |
〇家賃 | |
〇水道光熱費 | |
〇食費 | |
※負担軽減措置についてはサービス管理者が説明 | |
■虐待防止のための措置 | 責任者 宮嶋 健一 全従業者に対し研修を実施 |
■協力医療機関 | 内科 河野内科医院 歯科 楠田歯科医院 |
■避難訓練等の実施 | 火災非難、消火、通報訓練 年2回実施 地震・風水害の避難訓練 年1回実施 |
■苦情の受付 | AM8:30~PM5:30 |
〇苦情受付担当者 | 栗崎 進一 |
〇苦情解決責任者 | 宮嶋 耕太 |
〇第三者委員における苦情受付 | 永井 一成 |
渡邉 豊穂 | |
その他の苦情受付 | |
〇運営適正化委員会 | 095-842-6410 |
〇長崎市障害福祉課 | 095-829-1141 |
■保障保険への加入 | 社会福祉事業者総合保険(あいおい生命) |
火災保険(あいおい損保) |
グループホームの目的
地域で共同生活を営むのに支障のない障がい者につき、主として夜間において共同生活を営むべき住居において行われる相談その他の必要な日常生活上の支援を行います。
◆共同生活援助(日中サービス支援型)
◆ショートステイ
1日のスケジュール(平日)
7:00 | 起床 |
~ | 洗顔・着替え・ |
8:00 | 朝食 |
歯磨き・ | |
9:00 | 出勤 |
生活介護事業所で活動 | |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ | |
16:00 | 帰所・ |
17:00 | お風呂・清拭(平日は男女交替で1日おきに入浴/休日は男女とも入浴) |
18:00 | 夕食 |
18:30 | 歯磨き |
自由時間 | |
21:00 | 居室に戻る |
22:00 | 消灯 |